top of page

佐川派
大東流合気武術錬体会
【千葉支部】

講習会内容
● 佐川派大東流合気武術
1 佐川派の特徴である「伸筋制御運動」基礎訓練
2「体之術第一元~第五元之術理」の指導
3「合気剣術」の指導
4「合気拳法」の指導
● 自衛隊拳法(日本拳法競技連盟加盟団体)
● 格闘術(軍隊格闘術・護身術)
会員募集中


武田惣角先生から伝わる合気武術
佐川派大東流合気武術錬体会千葉支部は、有満庄司総師範から允許され千葉で活動する正式な錬体会の支部です。武田惣角先生~佐川幸義先生~吉丸慶雪先生~有満庄司先生へと伝授された合気武術を広めるため、小学生から中高年の男女を対象に会員を募集し講習会を開催します。
また、合わせて「自衛隊拳法」((一社)日本拳法競技連盟加盟団体)、軍隊格闘術、護身術の指導も行っております。
歴史











総師範
有満庄司先生


千葉支部長:師範(六段) 樺 政児(かば まさじ)
陸上自衛隊略歴:
・自衛隊「格闘」上級指導官
・中央即応集団(現陸上総隊)格闘指導官養成訓練担当官
・空挺レンジャー課程教官、降下長課程教官
・全自衛隊徒手格闘(現拳法)選手権大会 団体戦・個人戦 優勝多数
・平成4年度全日本拳法選手権大会中量級優勝 その他入賞多数(至:後楽園ホール)
・主勤務部隊歴 第1空挺団(総降下回数:217回)
・平成29年 退官(2等陸佐)
その他勤務略歴:
・官民合同テロ・誘拐対策実地訓練講師(外務省:国内)
・国外におけるセキュリティーマネジメント及び現地訓練
(アメリカ(シアトル)、メキシコ、ホンジュラス、エルサルバドル、グアテマラ、
ブラジル、バングラデシュ)
・外国赴任前危機管理訓練講師(日本企業多数担当)
武道歴等:
・(一社)全自衛隊拳法連盟 首席師範
・(一社)日本拳法競技連盟 八段
・その他 柔道参段、杖道(全剣連)弐段
bottom of page